ちょっとした薪小屋作り

 薪ラック作り

ホームに戻る
 本格的に薪小屋作り
薪ストーブ
チェーンソーにジャンプ
薪割り斧にジャンプ
お問い合わせにジャンプ
周辺環境にジャンプ
プロフィールにジャンプ

簡単な薪小屋を作ってみましょう。P.1
簡単な薪小屋を作ってみましょう。
のこぎりとインパクトドライバー、65ミリの木ネジを準備します。
ホームセンターで売っている1820ミリの2×4材を必要なだけ用意します。
1820ミリの長さと、1820ミリを半分に切って910ミリを作ります。
屋根材はポリカーボネードの波板を用意しました。右に写っているのが透明の波板です。
最初lはベースを作ります。
風が下に通りやすくします。
1820ミリの長さの材を4本並べ、910ミリの材を写真のように両端に木ねじで固定します。
正確に直角を出すために最初は木ネジを1本だけで仮止めします。対角線を計り、両対角線とも同じになれば、直角がでているはずですから、しっかりと2本以上の木ネジで固定してください。
1つのベースに100束ぐらい積めます。
必要な数だけベースを作ってください。
薪の枕になるところです。
同じものを作くる場合は時間は余りかかりません。作業効率は非常にいいです。
塗装もはじめにしておくほうが簡単です。
対角線を計っているところです。正確に直角が出ます。
巻尺で長さを確認しています。対角線が同じになれば固定していきます。
これで出来上がりが綺麗になります。
ベースが水平になるように水平器をあてます。
水平が確認できれば、垂直を確認しながら、4本の柱を立てます。はじめは1本の木ネジで仮止めして、垂直になれば固定します。4本の柱が立てば頭を910ミリの材と1820ミリの材で止めていきます。
水平器が2台あれば早く確認できます。
正確に水平が取れていないと、柱を垂直に立てることができません。
柱の頭を910ミリと1820ミリの材で止め、さらに柱の間に間柱を追加します。
さらに丈夫にするには間柱を2本にしたほうがいいようです。
この上に屋根をかければ出来上がりです。
1ラックに100束〜120束がはいります。40センチ〜50センチの薪を2列に並べるようにします。薪を高く積みすぎると出し入れが大変ですからほどほどに。

横に2つ並べました。屋根は片流れにすると材料は少なくて済みます。下には防水シートのようなものを敷いてください。下からの水分を防いだり、雑草が生えたりしません。
柱の間に1本しかいれてませんが、2本入れたほうが薪が積みやすく強度も出ます。
2つ並べると中間の材料を3〜6本減らせます。
この薪小屋が一番材料が少なくて、安くできました。
土台の下の基礎はその辺の石を使いましたが、ホームセンターなどにあるコンクリートで作ったピンコロや束石を利用したほうが安定した薪小屋ができます。
一番小さい薪小屋です。薪束を詰めてみました。60束×2列の120束入りました。
片流れ屋根で勾配を1/10にしています。
屋根の垂木を半分に割って使いましたが、強度をつけるために割らずにそのまま使ったほうがよかったようです。
これは縦に4つのラックを並べ屋根を8寸勾配で妻壁風に作りました。屋根に強度あり、大雪でも安心です。小屋裏に長物を入れることもできますので重宝しています
1種類のベースで色々な薪小屋ができます。

頑丈な薪小屋作りへ移動



一つ前に戻る
メニューにもどる
上にもどる


薪ストーブ販売

カントリーホーム

代表 宮川邦彦

〒391-0100長野県諏訪郡原村16267-518
TEL/FAX 0266-79-5009

E-mail:chkm418@hotmail.com

携帯電話 080-6936-1219










SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送