薪ラックの製作 ホームに戻る  薪小屋の製作-2

薪ストーブ チェーンソーにジャンプ 薪割り斧にジャンプ お問い合わせにジャンプ 周辺環境にジャンプ プロフィールにジャンプ

日本建築でしっかりと薪小屋を作ってみましょう。P.2
薪小屋の図面。

材料は

角材    75mm×75mm×3660mm×8本

       63mm×38mm×3660mm×9本

       38mm×38mm×3660mm×5本

羽子板金物               16個

かね金物                 4個

コーナー金物               2個

垂木止め金物              14個

ビス 65mm      1ケース(250本入り)

ビス 38mm      1ケース(250本入り)

羽子板付き束石             4個

屋根材 ポリカ波板           5枚

ポリカ波板用釘              1袋

久しぶりにノミを使って刻みをしました。

なかなか自分でも感心するほどの腕です。

刻みが終わり材料を並べました。

左から、

垂木5本、母屋7本、梁2本、土台2本、軒桁2本、前柱2本、後ろ柱2本、土台4本。

間柱4本は写すのを忘れました。

カントリーホームの看板の前で、仮建前をしました。

上手く刻みもでき、完成が楽しみです。

現場での作業です。

羽子板ボルトの穴あけをしています。

16本の羽子板を入れるとびくともしません。

羽子板ボルトを取り付けたところです。

ここは、かね金物を付けるので座繰りをしてます。ボルトを材の中に隠しました。

コーナーに羽子板ボルトをこの状態で止めていきます。

丈夫に作りすぎですね。

コーナー金物とかね金物を取り付けました。

さらにがっちりと固定されます。

キシラデコールで塗装をしました。

ピニー7割、カラレス3割で色を調節してます。

屋根に屋根材を載せ調整中です。
ポリカ波板を垂木に止めています。
10年以上前にビッグフットで建てたログハウスです。薪小屋が違和感なく付きました。

薪小屋の設置位置は重要です。

風の通りがよく、薪が良く乾燥する場所を検討しましょう。

薪の搬入、搬出にも苦労なくできるのが理想です。

この薪小屋で約2トンの薪を入れることができます。

薪の束にすると130束ほどになります。




一つ前に戻る メニューにもどる 上にもどる




薪ストーブ販売

カントリーホーム

代表 宮川邦彦

〒391-0100長野県諏訪郡原村16267-518
TEL/FAX 0266-79-5009

E-mail:chkm418@hotmail.com

携帯電話 080-6936-1219
















SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送