伐採講習会を行いました。



チェンソーでの伐採はかなりの技術が必要です。プロの技術を見てみます。

安全を考え、危険な状態にならないよう常に注意が必要です。

状況によってチェンソーの使い方が違います。

この画像はスチールの「チェンソーの安全かつ経済的な使い方」の一部です。


倒す方向に受け口を作ります。

受け口は木の太さの1/5ほどから1/3ぐらいでしょうか。木の状態によって変わります。

次に追い口を入れます。受け口の上5cmぐらいです。
三角のマークはカットしない弦の部分です。木を倒す方向も表してます。キックバックに注意して突っ込み切りで斜線部分をカットします。右の白い部分は残します。

突っ込み切りを行っているところです。

フェリングレバーを切口に入れてチェンソーバーが挟まれないようにして、残りの部分をカットします。

フェリングレバーに当たらないように位置を変えてチェンソーバーを入れます。

フェリングレバーと刃が触れないように少し角度をつけてカットしたところです。

斜線部分をカットしフェリングレバーを入れます。

フェリングレバーに当たらないように注意してカットします。

残りの部分をカットします。

身体に負担の掛からないように背筋を伸ばしてフェリングレバーを引き上げます。これで安全に倒せます。


倒す方向と逆に傾いている場合。クサビを利用してください。両サイドを切り落とし、受け口を作りサイドから突っ込み切りを始めます。

途中でクサビを打ち込みます。

さらに切り込んでいき2本目のクサビを打ち込みます。

弦を残して切り終えたあと、さらにクサビを打ち込んで倒します。倒れ始めたら安全な位置に避難してください。

倒す方向に傾いている場合。再度を切り取り、受け口を作った後、サイドから突っ込み切りをします。追い口の高さから反対側まで切り込みます。

サイドの反対側まで切り込んできたところです。

手前の追い口を残しておきます。

残りの追い口を切り終えると右側に倒れました。



傾斜地で横しになっている場合は、谷側からカットします。谷側から左の斜線をカットし、木の反対側に回り込み山側から斜線の上部をカットします。右の斜線をカットして突っ込みながら下までカットしていきます。

下までカットしたら残りの部分を引っ張り部分からカットします。

太い木の場合は受け口を作り、受け口から真ん中をカットします。

斜線をカットします。チェンソーバーの3倍ほどの太さの場合に使うカット方法です。

追い口をサイドからカットします。突っ込み切りをして手前は残しておきます。

反対側から突っ込み切りをします。三角マークの弦は残します。

あらかじめ下の広がっている部分はまっすぐに切っておきます。細くしておいたほうが作業がしやすくなります。

エッジをうまく使うとテコの応用で楽になります。


木が太い場合は両サイドをカットします。受け口を作り弦を残してサイドからカットします。

斜線部分をカットします。

チェンソーバーが挟まれないように途中でクサビを打ち込みます。

右カット部分が受け口です。サイドから受け口の5cmほど上を突っ込み切りします。キックバックに注意が必要です。

サイドから後ろ側にカットしているところです。

途中でクサビを打ち込んで補助をしておきます。

追い口は受け口の5cmほど上になります。水平に斜線部分をカットします。


カットしたときに木が右側に跳ねるときは注意が必要です。身体は木の左側からの作業になります。まず左の斜線をカットします。

下からチェンソーバーの背面を使い中央あたりまでカットします。

最後に斜め上から残りをカットします。

切り終わったあとは木が右側に跳ねます。十分注意が必要です。

切れた瞬間です。右側に居ると命が危険です。

CLOSE

〒391-0100長野県諏訪郡原村16267-518
薪ストーブ販売

 
カントリーホーム
代表 宮川邦彦
TEL0266-79-5009

IP電話
050-7502-1577
E-mail:chkm418@hotmail.com


スチールのチェンソーも販売しています。
ご希望があればメールでご注文ください。

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送